9月 サロンA I I(えぃ!あい!あい!)
ようこそお越しくださいました。
台風15号で、千葉県の中ではずっと電気が止まって、命に関わる状態が続いている方々がいらっしゃるというニュースが流れています。
これ以上、被害が拡大しないように一日も早く電気が復旧しますように願うばかりです。
このような時、自分や家族が電気の消し忘れを発見したら、本当に情けなくなります。
我が家も年々「しまった!」が多くなりました。脳のアンチエイジングは大切ですね。
昨日、8月はお休みしましたサロンAIIを開催しました。
認知症予防ゲームも2ヶ月ぶりだと皆さん「あっ、すっかり忘れていた」と大笑いで、より場が盛り上がりました。
今回、いつも開催している公民館の部屋が取れませんでした。
築50年の会館で、空調設備が壊れていて、唯一クーラーのある和室の予約に行った時点で一歩遅かった…。どうしようかと思っていたら、もう1人のリーダーさんのお住まいの自治会館をお借りする事が出来ました。
私の町内は自治会館がありません。高齢化率の高い地域です。こんな広くて綺麗な自治会館があれば、もっと皆さんの集いの場として活用できるのになぁ〜と少し羨ましくなりました。
今回からゲームを少し増やしました。
どじょうさんゲームと茶々壺ゲームです。どちらも両手と頭、口はフル活動です。
そしてお茶タイムには、野口雨情 作詞、中山晋平 作曲の証城寺の狸囃子( しょうじょうじのたぬきばやし)など秋の歌を歌いました。
皆さん、歌詞を見なくも覚えておられます。とても楽しい時間になりました。
次回は10/11の13:30〜公民館で開催します。
ありがとうございました。お気をつけて。
関連記事