【古民家deみつろうラップの会】

ようこそお越しくださいました。 

久々に雲客庵イベントを開催します。
ご興味のある方、お待ちしています。





【古民家de手作りみつろうラップ】

〜みつろうラップと超簡単!英字新聞ゴミ箱でちょこっとSDGSしてみませんか?〜

秋晴れの爽やかな季節になりました。秋の恵みがあちこちに出回り、食欲も増してきますね。
しばらくご無沙汰していました雲客庵サロンを開催します。

「みつろうラップ」は脱プラに貢献できるエコラップです。私は、使うようになってから「環境に良い」「もったいない」を改めて考えるようになりました。
築100年の古民家で、昔の暮らしを感じながら、ちょこっとSDGSしてみませんか?

***************

【日時】 2022年11月9日(水)
     13:30~15:30

【場所】JR琵琶湖線大津駅付近
(お申込完了後、詳細をお知らせします。)

【受講料】3500円(税込)
   (コーヒー&お菓子付き)

【講師】成田屋まっきーこと
    加藤真紀子さん
 手作り石鹸とアロマの教室主宰
https://instagram.com/soapmakinglesson_mackey?igshid=YmMyMTA2M2Y=

みつろうラップは2枚作ります。
  中サイズ(20×20cm)
  小サイズ(15×15cm)
気に入った綿100%のブロード生地がお手元にありましたら、ご持参頂いても構いません。

[みつろうラップの利用法]
・食べかけ・飲みかけの器の蓋や
小さく畳んで持ち歩き、食べきれなかったお菓子を包んだり、コップの形にして口を濯いだり…バッグに入れておくと便利です。

手の温かさで形が変えられることや使った後は、優しく水洗いして乾かすだけで、また使えます。

【問合せ&申込】
〜住まいと暮らしと片づけサロン〜雲客庵(うんかくあん)

11/9参加希望、お名前、連絡先のメールアドレス、電話番号をご記入の上、
wunkakuan2013@gmail.com
(くらぬき)までお願いします。

講師(まっきー)メール
wakuwaku.naritaya@gmail.com又はどちらかのFB、ブログ、ライン等メッセージでご連絡していただいても大丈夫です。

なお準備の都合上、11/3日までにお返事頂ければ嬉しいです。

  


Posted by くらら. at 2022年10月17日22:51

おちょこ苔玉ワークショップ

ようこそお越しくださいました。

三連休ごとにお天気が悪いようです。
でもコロナで中止だったイベント
「イナズマロック」が2日間だけでも
開催されて、少し滋賀にも元気が
戻ってきたような気がします。

FB記事をUPします。




.
台風が過ぎたら
急に涼しく(寒く?)
なってきた…
.
小さい秋見つけた…
小さい苔玉見つけた…
.
お声がけいただき
9/24.25ブランチ大津京で
おちょこ苔玉の
ワークショップをします。
.
小学生〜シニアの方まで
どなたでも体験できます。
.
両日とも10時〜16時
テントのブースにいます。
.
お買い物がてら
お立ち寄りくださいね。


ありがとうございました。お気をつけて。  


Posted by くらら. at 2022年09月23日08:05

ぶきっちょさんでも大丈夫!第7回おちょこ苔玉講習会

ようこそお越しくださいました。
雲客庵の庭も植木屋さんに来て頂いて、
すっきりと青々とした木々に光が
優しくあたり、とても綺麗です。

一昨日おちょこ苔玉講習会を開催しました。
FB記事をアップします。



.
今月も
おちょこ苔玉講習会を開催
.
昨年からご予約くださって
ようやくお越し頂けた
.
今回、私の推しのアスパラが
手に入らなかったので
ウチで育っていた子が
丸々太って新しいお家へ
.
ちょっと娘を嫁がせた気分…
.
佐川美術館で開催中の
藤井フミヤ展のお土産を頂く
何と絵が上手なんだろう
.
大津のまちづくりのお話や
女性のキャリアアップのお話etc.
.
笑いながら
手を動かしながら
話は尽きず…お開きに…
.
おちょこ苔玉のお陰で
いろいろな方々とお話できて
たくさん刺激を受ける
.
実は、このおちょこ苔玉
来月、草津の近鉄百貨店
プラグスマーケットに出店
.
なんと大それた事…
無理無理…
そう思っていたけれど
.
チャレンジしてみたらと
背中を押して下さる方が…
.
よし、おちょこ苔玉を
レベルアップして
チャレンジャーになろう!
.
そう決心して
ただいま試行錯誤中
.
お時間がある方は
6/15(水)〜21(火)
お待ちしています♪

ありがとうございました。おきをつけて。  


Posted by くらら. at 2022年05月18日23:58

中止【5/10 滋賀】 体験型シニアの整理収納セミナー

ようこそお越しくださいました。

新型コロナウィルスで大変なことになっています。
今年の初めにこんなことが起こるとは誰が予想できたでしょうか?
手洗い・うがい・マスク着用・外出を控え・自己免疫力を高めるetc.自分ができることをやるしかないですね。
今は少し立ち止まって、モノとココロと思考の整理をする時だと思っています。
皆さまもどうぞお気を付けくださいませ。

さて今日は、5/10に予定しています「体験型シニアの整理収納セミナー」の告知をさせて頂きます。(今の事態が収束することを願って・・・。)

親の家の片づけを考えておられる方、お仕事や地域活動でシニアに関わっておられる方などに、高齢者疑似体験キットを使い、ご自分が80歳くらいになった時の身体の変化を体験していただいた上で、シニアに適した整理収納についてお伝えします。また認知症についてのお話や自宅でできる簡単な認知症予防ゲームなどもご紹介します。
皆さまのお越しをお待ちしています。





前回の様子は→コチラ
*******************
【5/10 滋賀】
体験型シニアの整理収納セミナー
********************

シニアのための片づけは、老化への配慮がとても大切です。
本講座は、高齢者擬似体験キットを身につけて、実際に出す、掛けるなど、日常生活の動作を行い、シニアが感じる不自由さを体験して頂きます。シニアの気持ちに寄り添い、不自由さを改善するための整理収納方法を、事例やワークからお伝えします。

■日時  2020年5月10日(日)
      10:00~15:00

■会場  明日都浜大津 (京阪浜大津駅下車 徒歩1分)
 滋賀県大津市浜大津4-1-1 
 (大津市市民活動センター 1F 中会議室)

■受講料  6,600円
(受講料4,000円・テキスト資料代2,000円・消費税600円)
 *テキスト 「地域で支える高齢期の整理収納」 かもがわ出版
 
■定員 6名

■講師
鞍貫清子
・整理収納アドバイザー1級
・介護職員初任者研修修了
・インテリアコーディネーター

河﨑純子
・整理収納アドバイザー1級
・薬剤師
・企業内整理収納マネージャー

【詳細】
よくシニアの方に転倒注意を呼びかけますが、それは何故でしょうか?転倒によって、
体を動かす事が困難になり、その期間が長いほど以前の生活に戻りにくくなるからです。
シニアの暮らしを整え、リスクを軽減する事は、その方らしい暮らしを長く続ける事に
繋がります。まさしく、それは介護予防になります。
仕事や地域活動でシニア世代と関わり、高齢の親と同居して、暮らしを整える事による
心身の変化を目の当たりにしている二人だからこそできるお話をお伝えします。

【スケジュール】
・シニアの体と心の変化
・高齢者疑似体験
・認知症について・予防ゲーム体験
・シニアの整理収納(座学)
・シニアの整理収納(ワーク)

【こんな方にオススメです】
身近にシニア世代がおられる方・医療・介護・福祉・整理収納・建築系の
お仕事に関わっておられる方

【主催・申込み】

〜住まいと暮らしのサロン〜 雲客庵
鞍貫清子  


wunkakuan2013@gmail.com

*以下を記載してご送信願います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
メール件名:
「5/10 体験型シニアの整理収納セミナー」

メッセージ欄:
①氏名(よみがな)
②住所
③電話
④メールアドレス
⑤お問合せ(何かあれば)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ありがとうございました。お気をつけて。  


Posted by くらら. at 2020年03月12日23:34

【古民家deおしゃれ終活セミナー】

ようこそお越しくださいました。
今日は立冬ですが、秋の陽射しが優しく輝いていましたね。

さて、今月の雲客庵サロンは【古民家deおしゃれ終活セミナー】を開催します。





終活ってシニア世代がする事で、まだ自分には関係ないと思っておられる方も多いと思います。

私も親の終活の事ばかり考えていました。
しかし、8年前に高齢の母との三世代同居をしてから、犬を飼ったり、介護が重なったり、仕事を辞めたり…気づけば娘は結婚して孫ができ、夫は定年退職で第2の仕事をしています。

ライフスタイルが変化した時、嬉しい事であってもこれからどうなるのかな?と不安になったり、焦ったり複雑な気持ちになる自分がいました。
そういった様々な気持ちに向き合い、片づけを通して歩んできました。

このおしゃれ終活は、自分の心に問いかけをし、ノートに書くことによって、今までの価値観やモノの持ち方、時間や人との付き合い方などを見直し、これからの人生を自分らしく生きていくための気づきが得られます。

古民家で秋の庭を眺めながら、1日ゆっくり自分を見つめなおしませんか?
皆様のお越しをお待ちしております。

【日時】 11月30日(土) 10:30〜15:30

【場所】 J R大津駅付近 (申込完了後、会場詳細をお知らせします。)

【受講料】 6000円(税込、オリジナルノート、お弁当&コーヒー付)

【持ち物】 筆記用具

【講師】 
 鞍貫清子 整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター・認知症予防ゲームリーダー
 木村直美 整理収納アドバイザー・介護支援専門員・介護福祉士

【内容】
 午前…モノとココロの整理
 昼食…ランチ&おしゃべりタイム
 午後…情報の整理(エンディングノート)

   午前、午後とも おしゃれ終活®️ ファインディングノート&インフォームノートを使用します。

*おしゃれ終活®️はビジューオーガナイズ(株)の商標登録です。

【問合せ&申込】
 〜住まいと暮らしのサロン〜
   雲客庵(くらぬき)
   wunkakuan2013@gmail.com  


Posted by くらら. at 2019年11月08日16:43

【1/12 滋賀】 体験型シニアの整理収納セミナー

ようこそお越しくださいました。

来年のことを言うと鬼が笑うと言われそうですが…
2020年1/12に開催予定の「体験型シニアの整理収納セミナー」のご案内をします。


親の家の片づけを考えておられる方、お仕事や地域活動でシニアに関わっておられる方などに、高齢者疑似体験キットを使い、ご自分が80歳くらいになった時の身体の変化を体験していただいた上で、シニアに適した整理収納についてお伝えします。
皆さまのお越しをお待ちしています。





前回のセミナーの様子は→コチラ

********************
【1/12 滋賀】
体験型シニアの整理収納セミナー
********************

シニアのための片づけは、老化への配慮がとても大切です。
本講座は、高齢者擬似体験キットを身につけて、実際に出す、掛けるなど、日常生活の動作を行い、シニアが感じる不自由さを体験して頂きます。シニアの気持ちに寄り添い、不自由さを改善するための整理収納方法を、事例やワークからお伝えします。

■日時  2020年1月12日(日)
      10:00~15:00

■会場  明日都浜大津 (京阪浜大津駅下車 徒歩1分)
 滋賀県大津市浜大津4-1-1 
 (大津市市民活動センター 1F 中会議室)

■受講料  6,600円
(受講料4,000円・資料代2,000円・消費税600円)
 
■定員 6名

■講師
鞍貫清子
・整理収納アドバイザー1級
・介護職員初任者研修修了
・インテリアコーディネーター

河﨑純子
・整理収納アドバイザー1級
・薬剤師
・企業内整理収納マネージャー

【詳細】
よくシニアの方に転倒注意を呼びかけますが、それは何故でしょうか?転倒によって、
体を動かす事が困難になり、その期間が長いほど以前の生活に戻りにくくなるからです。
シニアの暮らしを整え、リスクを軽減する事は、その方らしい暮らしを長く続ける事に
繋がります。まさしく、それは介護予防になります。
仕事や地域活動でシニア世代と関わり、高齢の親と同居して、暮らしを整える事による
心身の変化を目の当たりにしている二人だからこそできるお話をお伝えします。

【スケジュール】
・シニアの体と心の変化
・高齢者疑似体験
・血圧のメカニズム体験
・シニアの整理収納(座学)
・シニアの整理収納(ワーク)

【こんな方にオススメです】
身近にシニア世代がおられる方・医療・介護・福祉・整理収納・建築系の
お仕事に関わっておられる方

【主催・申込み】

〜住まいと暮らしのサロン〜 雲客庵
鞍貫清子  


wunkakuan2013@gmail.com

*以下を記載してご送信願います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
メール件名:
「1/12 体験型シニアの整理収納セミナー」

メッセージ欄:
①氏名(よみがな)
②住所
③電話
④メールアドレス
⑤お問合せ(何かあれば)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ありがとうございました。お気をつけて。  


Posted by くらら. at 2019年11月02日14:44

【9/1】体験型シニアの整理収納セミナー

ようこそお越しくださいました。

今日は、9/1に開催予定の「体験型シニアの整理収納セミナー」のご案内をします。
前回より、滋賀での開催です。

親の家の片づけを考えておられる方、お仕事や地域活動でシニアに関わっておられる方などに、高齢者疑似体験キットを使い、ご自分が80歳くらいになった時の身体の変化を体験していただいた上で、シニアに適した整理収納についてお伝えします。
皆さまのお越しをお待ちしています。



前回のセミナーの様子は→コチラ

********************
【9/1 滋賀】
体験型シニアの整理収納セミナー
********************

シニアのための片づけは、老化への配慮がとても大切です。
本講座は、高齢者擬似体験キットを身につけて、実際に出す、掛けるなど、日常生活の動作を行い、シニアが感じる不自由さを体験して頂きます。シニアの気持ちに寄り添い、不自由さを改善するための整理収納方法を、事例やワークからお伝えします。

■日時  2019年9月1日(日)
      10:00~15:00

■会場  明日都浜大津 (京阪浜大津駅下車 徒歩1分)
 滋賀県大津市浜大津4-1-1 
 (大津市市民活動センター 1F 中会議室)

■受講料  6,480円
(受講料4,000円・資料代2,000円・消費税480円)
 
■定員 6名

■講師
鞍貫清子
・整理収納アドバイザー1級
・介護職員初任者研修修了
・インテリアコーディネーター

河﨑純子
・整理収納アドバイザー1級
・薬剤師
・企業内整理収納マネージャー

【詳細】
よくシニアの方に転倒注意を呼びかけますが、それは何故でしょうか?転倒によって、
体を動かす事が困難になり、その期間が長いほど以前の生活に戻りにくくなるからです。
シニアの暮らしを整え、リスクを軽減する事は、その方らしい暮らしを長く続ける事に
繋がります。まさしく、それは介護予防になります。
仕事や地域活動でシニア世代と関わり、高齢の親と同居して、暮らしを整える事による
心身の変化を目の当たりにしている二人だからこそできるお話をお伝えします。

【スケジュール】
・シニアの体と心の変化
・高齢者疑似5体験
・血圧のメカニズム体験
・シニアの整理収納(座学)
・シニアの整理収納(ワーク)

【こんな方にオススメです】
身近にシニア世代がおられる方・医療・介護・福祉・整理収納・建築系の
お仕事に関わっておられる方

【主催・申込み】

〜住まいと暮らしのサロン〜 雲客庵
鞍貫清子  


wunkakuan2013@gmail.com

*以下を記載してご送信願います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
メール件名:
「9/1 体験型シニアの整理収納セミナー」

メッセージ欄:
①氏名(よみがな)
②住所
③電話
④メールアドレス
⑤お問合せ(何かあれば)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ありがとうございました。お気をつけて。  


Posted by くらら. at 2019年06月09日11:48

【古民家de野の花セラピー1dayレッスン】

ようこそお越しくださいました。
今月の雲客庵サロンのご案内です。




【古民家de野の花セラピー1dayレッスン】

もう間もなく梅雨に入りますね。
さて、6月の雲客庵サロンは「野の花セラピーの会」2年ぶり第5回目を迎えます。

夏の暑さを和らげる涼やかなグリーンの鉢植えを作ったり、和洋アンティークの器に野の花を生け、優しい時の流れの中、1/fゆらぎを楽しみましょう♪
お忙しいあなたもきっとお花の力で癒されることでしょう。
また涼しげで素敵なテーブルコーディネートもお楽しみ頂きたいと思います。

皆さまのお越しを心よりお待ちしております。



【古民家de野の花セラピー 1dayレッスン♪】

■日時 6月21日(金)

■時間 12:15〜16:00頃
(雲客庵へは、15分前からお入り頂けます。)

■場所  JR大津駅徒歩5分
(お申込頂いた方に、後日詳細をお送りします。)

■会費 5300円(受講料・材料費・軽食・お菓子・飲み物代込)

■講師 さと美さん(奈良在住)
日々の暮らしにお花を…。
野の花を使って暮らしを楽しむ 野の花スタイリスト。
さりげなく道端に咲いている愛らしい野の花にそっと命を吹き込み、日々の暮らしに彩を与える…そんなライフスタイルの提案をされています。

前回の様子は→コチラ

なお人数に限りがありますので、ご参加を希望される方は、6/15までにお名前、連絡先メールアドレス、電話番号をご記入の上、
Wunkakuan2013@gmail.com (くらぬき)までお願いします。
もしくは、FB、ライン等メッセージでご連絡くださいませ。

たくさんの皆さまのご参加をお待ちしております。

ありがとうございました。おきをつけて。

  


Posted by くらら. at 2019年06月05日06:28

【6/9】手づくり市に初出店します!

ようこそお越しくださいました。
「こけ爺&編みばぁ展」でお世話になっている「自由空間ももとせ」さんと「まんまる堂」さん共催の手づくり市に初出店します。





・6/9(日)10:30〜16:00
・旧大津公会堂 3階ホール

「こけ爺と仲間たち」で、シダの苔玉・編みかご・ランドセルストラップ・自転車ストラップetc.を販売します。
皆さまのお越しをお待ちしています。


昨日、最終打合せに行きました。
FB記事をupします。




三宮へ
打ち合わせ

来月
「こけ爺と仲間たち」
手づくり市に初出店

雲客庵のお猪口で
おちょこ苔玉を
作って頂いたご縁

「こけ爺&編みばぁ展」を
プロデュースして4年

ようやく
おちょこ苔玉
免許皆伝

ついに
こけバーバラに

師匠のこけ爺は
シダの苔玉の他
可愛いカゴや自転車
ランドセルストラップetc.

こけ爺嬢との
打ち合わせは
いつもトキメキのお店

今日のランチは
数種類の
チーズ食べ放題

美味しい!
楽しい!
わくわく!

さて
作品づくりも
がんばろう

おっと
その前日は
歌の発表会

限界に挑戦 ^^;;

ありがとうございました。お気をつけて。





  


Posted by くらら. at 2019年05月29日00:03

【5/12 滋賀】 体験型シニアの整理収納セミナー

ようこそお越しくださいました。

今日は、5/12に開催予定の「体験型シニアの整理収納セミナー」のご案内をします。
今まで、定期的に京都で開催していたセミナーですが、今回、初めて滋賀で開催することになりました。

親の家の片づけを考えておられる方、お仕事や地域活動でシニアに関わっておられる方などに、高齢者疑似体験キットを使い、ご自分が80歳くらいになった時の身体の変化を体験していただいた上で、シニアに適した整理収納についてお伝えします。
皆さまのお越しをお待ちしています。



前回のセミナーの様子は→コチラ

********************
【5/12 滋賀】
体験型シニアの整理収納セミナー
********************

シニアのための片づけで大切なことは、老化への配慮です。
高齢者擬似体験キットをつけて日常生活の動作を行い、シニアが感じる不自由さを改善で切るような整理収納方法を事例やワークから分かりやすくお伝えします。

■日時  2019年5月12日(日)
      10:00~15:00

■会場  明日都浜大津 (京阪浜大津駅下車 徒歩1分)
 滋賀県大津市浜大津4-1-1 
 (大津市市民活動センター 1F 中会議室)

■受講料  6,480円
(受講料4,000円・資料代2,000円・消費税480円)
 
■定員 6名

■講師
鞍貫清子
・整理収納アドバイザー1級
・介護職員初任者研修修了
・インテリアコーディネーター

河﨑純子
・整理収納アドバイザー1級
・薬剤師
・企業内整理収納マネージャー

【詳細】
よくシニアの方に転倒注意を呼びかけますが、それは何故でしょうか?転倒によって、
体を動かす事が困難になり、その期間が長いほど以前の生活に戻りにくくなるからです。
シニアの暮らしを整え、リスクを軽減する事は、その方らしい暮らしを長く続ける事に
繋がります。まさしく、それは介護予防になります。
仕事や地域活動でシニア世代と関わり、高齢の親と同居して、暮らしを整える事による
心身の変化を目の当たりにしている二人だからこそできるお話をお伝えします。

【スケジュール】
・シニアの体と心の変化
・高齢者疑似5体験
・血圧のメカニズム体験
・シニアの整理収納(座学)
・シニアの整理収納(ワーク)

【こんな方にオススメです】
身近にシニア世代がおられる方・医療・介護・福祉・整理収納・建築系の
お仕事に関わっておられる方

【主催・申込み】

〜住まいと暮らしのサロン〜 雲客庵
鞍貫清子  


wunkakuan2013@gmail.com

*以下を記載してご送信願います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
メール件名:
「5/12 体験型シニアの整理収納セミナー」

メッセージ欄:
①氏名(よみがな)
②住所
③電話
④メールアドレス
⑤お問合せ(何かあれば)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ありがとうございました。お気をつけて。  


Posted by くらら. at 2019年03月12日14:25